神棚の設置場所・家のどこが良いか?

いざ、神棚を設置しようと思うと場所に困ります。これは、設置場所について色々と制約
があるためです。特に最近多い総二階造りの家については、「一階の天井の上の全てが
二階の部屋」であり、神棚設置場所の選定には困難をきわめます。                
 そこで、設置場所の選定には、悪い場所を候補場所からはずしていく消去法が便利です。






吉とされる事の逆は凶の場合が多いので、その対比から始めます。
吉とされる事
凶とされる事
@
清浄な場所にまつる
お札が汚れやすい、清浄とされない場所にまつる
A
南向きまたは東向きにまつる
北向きにまつる(大凶)西向きにまつる(吉凶半々)
B
「上」とされる部屋(客を通せるような)にまつる
客を通せないような部屋(寝室など)にまつる
C
部屋の中でも通路の上など、悪い場所を避ける
上(二階)や下を人がよく通る場所に神棚がある

@から、油汚れなどの付きやすい台所や、清浄とはされない便所、風呂場などの周囲は不適となり ます。

Aから、南や東の壁面は不適となります。西向きに設置するのは、他に場所が無い場合のみ考慮 します。

Bから、寝室や子供部屋などのプライベートな部屋は不適となります。多くの住宅の場合、プライベ ートな部
屋は二階に設けられている場合が多いことから、二階部分に神棚を設置するのは、避けた方が賢 明です。

Cから、通路となる部分の上、押入れ、クローゼットなどの上は不適となります。また、神棚の上の 二階部
分が人が頻繁に歩くような場所も不適です。二階部分に物を置くなどして人が立ち入れぬようにしま す。



以上の条件から実際に図面を用いて神棚の設置場所を決めてみましょう。
(上を北とします)

@ にあてはまる場所を除外

まずはじめに、「清浄ではない場所」としてトイレ、浴室、洗面所を除外します。
そして、「お札が汚れやすい場所」として台所のレンジ、流し付近を除外します。
赤のたてじま模様の場所を除外しました。


A にあてはまる場所を除外

北向きや西向きにならないように、南側と東側の壁を除外します。
赤の太線の壁を除外しました。

B にあてはまる場所を除外

「お客さまをお相手するのにふさわしくない場所」寝室、子供部屋、玄関などを除外します。
赤の×印の部屋を除外しました。

C にあてはまる場所を除外

通路、押入れなどがある場所を除外します。
ピンクの太線部分を除外しました。

残った場所から最適の場所を選定

黄緑の場所が残った場所です。

 緑の場所は真上部分が洋室の真ん中付近にあたり、家具などは置けそうにありません。
 また壁をはさんでトイレ、洗面所があり「清浄でない場所」に近すぎるようです。

 黄緑の場所は北から西にかけて「くの字」になっていますが、北側については緑の場所同様
に真上部分が洋室の中ほどにあたり、物は置けそうにありません。
 西側については、二階部分も壁際となっており家具を置くことが可能です。

 青の場所も二階部分も壁際となっており家具を置くことが可能です。

以上から、黄緑の場所の西側と青の場所が最終候補として残りました。
どちらがよいかというと・・・・
「上座・下座」の考え方を用います。
一般的に
奥の方が上座、出入り口に近いところが下座。
方向では北西が上座、南東が下座。北が上座、南が下座。

よって、この家の場合黄緑の場所の西側が最適となります。

どうしても二階部分が通路になってしまう場合、紙に「雲」とい
う字を書いて一階の天井に貼る方法がよく知られています。

神棚とお札に関する質問
 
トップへ
トップへ
戻る
戻る